【賞美期限(しょうびきげん)】美しい髪型を保てる期間

さて、今回は美髪への意識..
素朴な質問から。

「自分のヘアスタイルってどのくらい気になってますか?」
できることなら勿論、毎日キレイな状態がいいですよね?

【賞美期限(しょうびきげん)】とは、

“ (ヘアスタイル)キレイな状態を保てる期間”

のことを言います。


食品に美味しく食べることができる期間があるのと同じで、 ヘアスタイルにも期限があります。

例えば、賞美期限が過ぎるとどうなるでしょうか?
なんとなくイメージが湧いてくるかと思いますが..

・スタイリングがしずらくなってくる

・ダメ―ジが重なり、 指通りや手触りが悪くなってくる

・ツヤがなくなり、 見た目にも影響が出てくる

・スタイルそのものが崩れはじめ、扱いずらくなってくる

など、 様々な髪への悩みが発生してきます。

という事は、期限が過ぎればヘアスタイルをキレイに保てなくなってくるはずです。

皆さんも髪の毛が伸びてきて数ヶ月経ったときに経験した覚えがありませんか?

賞美期限はお客様1人1人によって異なります。

歯医者さんも虫歯になってから行くのでは、遅いですよね。笑

理想のヘアスタイルを保つために、正しいヘアメンテの周期を知って予約習慣をつけましょう。


〈ショートヘアのキレイ周期〉

1センチ伸びただけでも毛先がまとまりずらくなります。

もともと毛量の多い方は1か月以内を目安がおすすめです。

2か月経つとスタイルも変わってきて、朝のスタイリングから時間がかかってきたり不便がでてくると思います。



〈ミディアムヘア・ボブヘアのキレイ周期〉

1か月程度だとさほど気になりにくいですが、2か月経つと毛量や毛先のばらつきが出てはじめて、気になる方が多いですね。

整っ

たミディアムやボブスタイルをキープするためには、2か月~3か月以内を目安にしましょう。



〈ロングヘアのキレイ周期〉

伸びてきてもシルエットなどは崩れにくいところは、利点です。

しかし、毛先のダメージや毛量が気になり始めますので(特に、美容室専売品)ホームケアが大切です。

ロングヘアをキープしたい方、綺麗に伸ばしたい方は、絶対サロンでのトリートメントをすべきです。髪質にあわせたケアがを心がけましょう。


〈ヘアカラー・パーマのキレイ周期〉

カット同様、勿論!ヘアカラーやパーマにもそれぞれ賞美期限があります。

ヘアカラーは、(カラーの種類によりますが)明るさ・暗さにより判断します。

パーマは、(こちらもパーマにもよりますが)毛量が増えたり、長さが伸びるとパーマの動きが悪くなりますし、日にちが経つとカール自体が落ちてくるためその2点が判断要素となります。



Ash関内店は、より美しいヘアスタイルを保つための〔先行予約〕をおすすめさせて頂きます。

勿論、急な予定が入ったり、ご都合が悪くなりましたらキャンセルも可能です。

また、いつでも変更も◎

美髪の為に!〔先行予約〕でのご予約を是非☆